- 解決事例52
- 遺産分割協議
相続人が多く協議がまとまらない遺産分割で、弁護士が裁判所の手続きにならないよう粘り強く具体的な遺産分割の提案と説明を行い、約9か月で解決した事案
私たちリーガルプラスは「相続トラブル」の問題に注力して取り組み、問題の解決に尽力してきました。相続トラブルの解決は「オーダーメイド性の高い」内容のものが多く、型にはめるような対応が難しいため、弁護士一人ひとりが状況に応じて過去の知見を活かしながら、臨機応変に解決策を模索しています。ここでは、リーガルプラスがこれまでに解決してきた事例をご紹介します。
相続人が多く協議がまとまらない遺産分割で、弁護士が裁判所の手続きにならないよう粘り強く具体的な遺産分割の提案と説明を行い、約9か月で解決した事案
被相続人の生前より全く交流のない他の親族との間でスムーズに協議を行い、適正な遺留分の提供を受けることができた事案
被相続人の預金引き出しで訴訟提起されたが、弁護士が抗弁事実を積み重ねて立証を尽くし、当方の全面勝訴で事件を終了させることができた事案
他の相続人より預金の管理等を巡って根拠のない追求が続いたため弁護士が間に入り、遺産分割の争点を整理しながら丁寧に協議を行い早期に解決した事案
隣接する遺産不動産に対立当事者が居住する事案において、ご依頼者の希望どおり遺産不動産すべての取得に成功し、相手方を立ち退かせることに成功した事案
不自然な遺言内容に対して弁護士が作成経緯を調査し、紛争が拡大しないよう丁寧に和解調整を進めて適正な遺留分を確保した事案
特定の相続人を受取人とする生命保険金について、遺産に組み込もうとする相手方の主張に対応し、ご依頼者の希望通り解決した事案
都内の土地が遺産の中心で、当事者間での協議は困難であったが速やかな交渉の結果、代償金提供方式で遺産分割協議が成立した事案
被相続人の養母に面識のない実子がいたため遺産分割協議を弁護士に依頼、弁護士がご依頼者の希望や経緯を丁寧に実子に伝え、ご依頼者の希望に沿う形で解決した事案
母親の遺言内容に不自然な点が多いことから弁護士に遺留分侵害額請求を依頼、相続税調整もふまえた適正な遺留分を獲得できた事案
法定相続分を超える無理筋な遺留分請求に対し、弁護士が毅然と交渉拒絶の姿勢を示したことで解決に至った事案
感情的な対立に発展した遺産分割協議で、弁護士が相手と丁寧に接触したことで本音を引き出し、お互いが納得できる提案を行い早期に解決した事案
行方不明の相続人がいたため、弁護士が不在者財産管理人の選任を家庭裁判所に申立てて遺産分割協議を進め、スムーズに協議を成立させた事案
ご依頼者の遺産取得希望に対し、遺産分割調停で弁護士が丁寧にその必要性や合理性を主張、最終的にご依頼者の希望に沿うかたちで解決した事案
相続発生から10年が経過し、数次相続も発生していた相続問題で、弁護士が遺産目録を作成して遺産分割協議を行い、丁寧な交渉によりご依頼者の希望するかたちで解決した事案
被相続人の預貯金が一部の相続人に引き出された問題で、弁護士がこの相続人と交渉し、死亡後の引出しについて法定相続分に相当する金銭の支払いを受けることで解決した事案
他の相続人が被相続人の収益物件から多額の収益を得ていたため、公平な遺産分割を求め弁護士へ相談、調停で弁護士が適切な主張を展開して納得のいく遺産分割を成立した事案
母親の遺産を巡る兄弟間の相続紛争において、調停中にご依頼者を含む当事者が亡くなる状況のなか調停を続行し、無事解決した事案
被相続人の不動産処理で相手方相続人と意見の相違があり、当事務所の弁護士が適切な代償金の支払いによる交渉を進め、ご依頼者の納得いくかたちで遺産分割協議が成立した事案
被相続人が認知症を発症しているなかでの公正証書遺言作成や生前贈与が法的に無効であることを的確に指摘し、法定相続分に等しい金銭を取得・和解した事案
ご自身で遺産分割協議を進めていたが協議がまとまらず、当事務所の弁護士が間に入り、遺産分割協議全体をやり直すかたちで解決した事案
母親の遺産相続において連絡がとれない次男に対し、弁護士が住所を調べて遺産分割調停を申立て、初回でご依頼者の希望に沿って調停成立させた事案
法定相続人のひとりと連絡がとれず遺産分割協議が停滞するなか、当事務所の弁護士が調停の申立てを行ったことで相手と接触することができ、スムーズに解決した事案
被相続人の預金の無断引出しと相手方に全て相続させる旨の遺言があったため遺留分を請求、相手が無視したため弁護士が訴訟を提起し、ご依頼者が不利にならないよう先手で対応、金銭支払いで和解した事案
3年にわたる調停でも解決できずにいた遺産分割トラブルを、当事務所の弁護士が問題の焦点をつかみ整理して対応、調停を成立させた事案
相手方の1人が被相続人の生前に1億円を超える出金をしていたが、弁護士が介入して使途不明金の回収に成功した事案
ご依頼者が初めて存在を知ることになった相続人に対し、弁護士が代理人となり遺産分割協議及び寄与分の交渉・提案を行い、希望に沿ったかたちで解決した事案
遺産の全貌を提示しない相続人に対し弁護士が交渉を進めたが、ご依頼者が不利な状況になりつつも紛争の激化を避け、早期に解決した事案
きょうだいの折り合いが悪く20年以上に渡り未解決のまま放置された相続問題に対し、弁護士が適切な提案と調停申立てを実行、半年以内に解決できた事案
被相続人の預金が2000万円近く10年に渡り引き出され、弁護士に相談。被相続人が預金を下ろしていない事実を突き止め、適正な遺産分割を行い早期に解決した事案
相手方相続人と感情的な対立に発展した遺産分割協議において、多額の生前贈与など諸種の法律問題に対し詳細な反論・法律的な主張を行い、遺産分割協議が成立した事案
被相続人の配偶者が、交流のなかった法定相続人である異父兄弟との遺産分割協議に不安があり、弁護士が間に入ることでご依頼者に有利な内容で遺産分割案を提案し、全員から承諾を得られ早期に解決した事案
亡くなった父親の遺産相続について、実家と距離をおいていたご依頼者は弁護士に一切の交渉を任せ、希望に沿った遺産取得することができた事案
ご依頼者の遺産隠匿を主張して遺産分割にまったく応じず徹底抗戦する他相続人に対し、弁護士が根拠に基づいた遺産分割案を提示、最終的に当方の提案に応じて調整成立した事案
亡くなった父親の相続に関し、ご依頼者の代理人として親族の方と遺産分割協議を行い、ご依頼者の希望であった法定相続分の遺産を現金で取得することができた事案
法定相続人のひとりから、寄与分が認められにくい内容で法定相続分以上の遺産取得の意見が出されたため、弁護士が調停で話し合いをしながら解決を目指し、早期に分割方法を確定することができた事案
遺産総額と同程度の金額の生命保険金を取得していた相手方に、例外的に遺留分の基礎財産に含まれることを前提に遺留分侵害額を請求。協議により、生命保険金の受取金額を遺留分の基礎財産に含めて計算することで合意・取得できた事案
被相続人の預貯金と土地建物の遺産分割協議が進まない状況において、ご依頼者の希望する土地建物の取得と相手方の希望を納得いくかたちで調整成立させた事案
ご子息が亡くなり、ご依頼者は元妻と遺産分割協議を行う必要に迫られたが相手が無反応だったため、弁護士が間に入り交渉し、早期に解決した事案
亡くなられた母親の遺産相続にあたり、兄弟が多数いるため遺産分割協議が進まないことから、弁護士が適切な提案を行い、遺産調停の段階で遺産分割を成立させることができた事案
遺産分割の話を拒否した相続人に対し、弁護士が協議できない問題を分析して遺産内容と分割方法について理解を得られるよう丁寧に説明、関係をこじらせることなく遺産分割協議が成立した事案
亡くなった母親の土地相続について兄弟姉妹間で揉め、当事者のひとりから遺産分割調停が申し立てられ、最終的に他の相続人から代償金を取得する形で合意が成立した事案
遺産分割協議に非協力的な相続人に対し、弁護士が丁寧に遺産分割案の提案やご連絡を粘り強く続けたところ、最終的に協力を得ることができ、一挙に解決した事案
当事者間で相続の話し合いを行っていたが、話が進まないため弁護士に依頼、遺産の調査を行い全容を把握した上で遺産分割調停を申し立て、短期の調停期日で合意が成立した事案
体調がすぐれないご依頼者にかわり、代理人として相手方代理人弁護士と遺産分割協議を行い、ご依頼者の希望に沿うかたちで協議成立した事案
亡くなった母親の預貯金の使い込みに対して訴訟を提起、金融機関への文書調査嘱託等により証拠を確保し、ご依頼者の請求の大半が認められる有利な和解決着となった事案
共同相続人であるきょうだいと連絡が取れずにお困りのご相談者に対し、弁護士の職権を活用することで所在が判明、その後調停により遺産分割を成立・解決した事案
亡くなった被相続人名義の土地・建物に対する相続人の間でのトラブルに対し、穏便に解決したいご依頼者の希望にそって丁寧に対応、約7か月で決裂することなく解決した事案
親の遺産の使い込みを指摘してきた他の相続人からの主張に対し、領収書を精査し支出を明らかにしたことで不当な使い込みがないことを証明、相手方が要求していた金額からの減額に成功し、和解した事案
ご依頼者及びごきょうだい以外に法定相続人がいることが判明、争わず早期に解決を望むご依頼者の希望に沿って丁寧に対応、解決した事案
相手方からの開示資料だけに頼らず、遺産の調査をしっかり確認・分析し可視化したことで、ご依頼者の希望するかたちで解決できた事案
母親・第2子と他の兄弟が対立。遺産の評価方法、特別受益の該当性など相手方代理人と粘り強く議論を重ね、母娘側の希望に沿うかたちで調停を成立した事案
相続人が多く協議がまとまらない遺産分割で、弁護士が裁判所の手続きにならないよう粘り強く具体的な遺産分割の提案と説明を行い、約9か月で解決した事案
他の相続人より預金の管理等を巡って根拠のない追求が続いたため弁護士が間に入り、遺産分割の争点を整理しながら丁寧に協議を行い早期に解決した事案
都内の土地が遺産の中心で、当事者間での協議は困難であったが速やかな交渉の結果、代償金提供方式で遺産分割協議が成立した事案
被相続人の養母に面識のない実子がいたため遺産分割協議を弁護士に依頼、弁護士がご依頼者の希望や経緯を丁寧に実子に伝え、ご依頼者の希望に沿う形で解決した事案
感情的な対立に発展した遺産分割協議で、弁護士が相手と丁寧に接触したことで本音を引き出し、お互いが納得できる提案を行い早期に解決した事案
行方不明の相続人がいたため、弁護士が不在者財産管理人の選任を家庭裁判所に申立てて遺産分割協議を進め、スムーズに協議を成立させた事案
相続発生から10年が経過し、数次相続も発生していた相続問題で、弁護士が遺産目録を作成して遺産分割協議を行い、丁寧な交渉によりご依頼者の希望するかたちで解決した事案
被相続人の不動産処理で相手方相続人と意見の相違があり、当事務所の弁護士が適切な代償金の支払いによる交渉を進め、ご依頼者の納得いくかたちで遺産分割協議が成立した事案
ご自身で遺産分割協議を進めていたが協議がまとまらず、当事務所の弁護士が間に入り、遺産分割協議全体をやり直すかたちで解決した事案
母親の遺産相続において連絡がとれない次男に対し、弁護士が住所を調べて遺産分割調停を申立て、初回でご依頼者の希望に沿って調停成立させた事案
法定相続人のひとりと連絡がとれず遺産分割協議が停滞するなか、当事務所の弁護士が調停の申立てを行ったことで相手と接触することができ、スムーズに解決した事案
3年にわたる調停でも解決できずにいた遺産分割トラブルを、当事務所の弁護士が問題の焦点をつかみ整理して対応、調停を成立させた事案
ご依頼者が初めて存在を知ることになった相続人に対し、弁護士が代理人となり遺産分割協議及び寄与分の交渉・提案を行い、希望に沿ったかたちで解決した事案
遺産の全貌を提示しない相続人に対し弁護士が交渉を進めたが、ご依頼者が不利な状況になりつつも紛争の激化を避け、早期に解決した事案
きょうだいの折り合いが悪く20年以上に渡り未解決のまま放置された相続問題に対し、弁護士が適切な提案と調停申立てを実行、半年以内に解決できた事案
相手方相続人と感情的な対立に発展した遺産分割協議において、多額の生前贈与など諸種の法律問題に対し詳細な反論・法律的な主張を行い、遺産分割協議が成立した事案
被相続人の配偶者が、交流のなかった法定相続人である異父兄弟との遺産分割協議に不安があり、弁護士が間に入ることでご依頼者に有利な内容で遺産分割案を提案し、全員から承諾を得られ早期に解決した事案
亡くなった父親の遺産相続について、実家と距離をおいていたご依頼者は弁護士に一切の交渉を任せ、希望に沿った遺産取得することができた事案
ご依頼者の遺産隠匿を主張して遺産分割にまったく応じず徹底抗戦する他相続人に対し、弁護士が根拠に基づいた遺産分割案を提示、最終的に当方の提案に応じて調整成立した事案
亡くなった父親の相続に関し、ご依頼者の代理人として親族の方と遺産分割協議を行い、ご依頼者の希望であった法定相続分の遺産を現金で取得することができた事案
法定相続人のひとりから、寄与分が認められにくい内容で法定相続分以上の遺産取得の意見が出されたため、弁護士が調停で話し合いをしながら解決を目指し、早期に分割方法を確定することができた事案
被相続人の預貯金と土地建物の遺産分割協議が進まない状況において、ご依頼者の希望する土地建物の取得と相手方の希望を納得いくかたちで調整成立させた事案
ご子息が亡くなり、ご依頼者は元妻と遺産分割協議を行う必要に迫られたが相手が無反応だったため、弁護士が間に入り交渉し、早期に解決した事案
亡くなられた母親の遺産相続にあたり、兄弟が多数いるため遺産分割協議が進まないことから、弁護士が適切な提案を行い、遺産調停の段階で遺産分割を成立させることができた事案
遺産分割の話を拒否した相続人に対し、弁護士が協議できない問題を分析して遺産内容と分割方法について理解を得られるよう丁寧に説明、関係をこじらせることなく遺産分割協議が成立した事案
亡くなった母親の土地相続について兄弟姉妹間で揉め、当事者のひとりから遺産分割調停が申し立てられ、最終的に他の相続人から代償金を取得する形で合意が成立した事案
遺産分割協議に非協力的な相続人に対し、弁護士が丁寧に遺産分割案の提案やご連絡を粘り強く続けたところ、最終的に協力を得ることができ、一挙に解決した事案
当事者間で相続の話し合いを行っていたが、話が進まないため弁護士に依頼、遺産の調査を行い全容を把握した上で遺産分割調停を申し立て、短期の調停期日で合意が成立した事案
体調がすぐれないご依頼者にかわり、代理人として相手方代理人弁護士と遺産分割協議を行い、ご依頼者の希望に沿うかたちで協議成立した事案
共同相続人であるきょうだいと連絡が取れずにお困りのご相談者に対し、弁護士の職権を活用することで所在が判明、その後調停により遺産分割を成立・解決した事案
ご依頼者及びごきょうだい以外に法定相続人がいることが判明、争わず早期に解決を望むご依頼者の希望に沿って丁寧に対応、解決した事案
被相続人の生前より全く交流のない他の親族との間でスムーズに協議を行い、適正な遺留分の提供を受けることができた事案
不自然な遺言内容に対して弁護士が作成経緯を調査し、紛争が拡大しないよう丁寧に和解調整を進めて適正な遺留分を確保した事案
母親の遺言内容に不自然な点が多いことから弁護士に遺留分侵害額請求を依頼、相続税調整もふまえた適正な遺留分を獲得できた事案
法定相続分を超える無理筋な遺留分請求に対し、弁護士が毅然と交渉拒絶の姿勢を示したことで解決に至った事案
被相続人の預金の無断引出しと相手方に全て相続させる旨の遺言があったため遺留分を請求、相手が無視したため弁護士が訴訟を提起し、ご依頼者が不利にならないよう先手で対応、金銭支払いで和解した事案
遺産総額と同程度の金額の生命保険金を取得していた相手方に、例外的に遺留分の基礎財産に含まれることを前提に遺留分侵害額を請求。協議により、生命保険金の受取金額を遺留分の基礎財産に含めて計算することで合意・取得できた事案
相手方からの開示資料だけに頼らず、遺産の調査をしっかり確認・分析し可視化したことで、ご依頼者の希望するかたちで解決できた事案
被相続人の預貯金が一部の相続人に引き出された問題で、弁護士がこの相続人と交渉し、死亡後の引出しについて法定相続分に相当する金銭の支払いを受けることで解決した事案
相手方の1人が被相続人の生前に1億円を超える出金をしていたが、弁護士が介入して使途不明金の回収に成功した事案
被相続人の預金が2000万円近く10年に渡り引き出され、弁護士に相談。被相続人が預金を下ろしていない事実を突き止め、適正な遺産分割を行い早期に解決した事案
亡くなった母親の預貯金の使い込みに対して訴訟を提起、金融機関への文書調査嘱託等により証拠を確保し、ご依頼者の請求の大半が認められる有利な和解決着となった事案
親の遺産の使い込みを指摘してきた他の相続人からの主張に対し、領収書を精査し支出を明らかにしたことで不当な使い込みがないことを証明、相手方が要求していた金額からの減額に成功し、和解した事案